jyun784のメモ

IT関連のメモです。勉強会の感想なども。

ガイレンジャースゴロク 10月3日(土)郡山市なかまち夢通りで開催

ガイレンジャースゴロク - ガイレンジャースゴロク 10月3日なかまち夢通りで開催gaisugo6.jimdo.com 2014年12月 郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会主催の「Coonect 2014 koriyama」で結成された「チームがくとくんと一緒」は、 郡山市のゆ…

JAWS DAYS 2015 で ライトニングトークをすることになりました

JAWS DAYS で ライトニングトークをすることになりました。 しかし私には他の登壇者の方のように素晴らしい経歴も、驚くようなスキルもありません。 それでも、少しでも JAWS-UG に貢献したい。その思いは強く持っています。 そこで 1人でも多くの人に JAWS-…

JAWS-UGに参加して

JAWS-UG Advent Calendar 2014 - Adventar JAWS-UG Advent Calendar 2014 - Adventar 9日目の記事です。 JAWS-UGとは、Amazon Web Servicesのユーザー会です。 はじめて参加したのは大阪の第4回でした。 検索してみたところ、当時のサイトが残っていて、と…

JAWS FESTA Tohoku 2014 東北IT物産展

JAWS FESTA Tohoku 2014 東北IT物産展に参加してきました。楽しかったー。 AWSのユーザー会 JAWS-UG が主催する年に一度のお祭りが 9月6日に仙台市の東北電子専門学校で開催されました。私もスタッフとして最先端トラックと受付を担当しましたので紹介します…

エフサミ クラウドハンズオンセッションの比較

ハンズオンセッションに参加してくれた、Iさんにレポートを作成してもらったので、紹介します。 ---------- エフサミでは、ノートPCを実際に持ち込んでクラウドサービスを学習するハンズオンのセッションが3つあり、AWS、Azure、Google Cloud Platformのクラ…

エフサミ2014参加報告書

一緒にバスツアーの添乗員をしてもらったOさんにエフサミのレポートを作成してもらったので、紹介します。 ------------------------------------- 2014年7月第2週に開かれました、エフサミ2014にバスの引率および、セッションの参加報告をいたします。 ○バ…

Jaws Festa Tohoku 2014 ~東北IT物産展~ 9月6日開催!

Amazon Web Sevicesのユーザー会が主催する、Jaws Festa Tohoku 2014 ~東北IT物産展~ が 2014年9月6日に仙台市の東北電子専門学校で開催されます! 私は最先端トラックを担当することになりました。最先端トラックではAWSだけに限らず、最先端のIT技術を幅広…

エフスタ福島「マイクロソフトのエバンジェリストが語る 最新ハイブリッドクラウドの現状」

エフスタ福島に参加してきました。Microsoft高添さんのセッションについて、私のメモを公開します。高添さんの発言とは違いがあるかもしれませんのでご留意ください。 ●Microsoft歴代社長のメッセージ ビル・ゲイツ 「すべての家庭にコンピュータがある世界…

福島ITサミット エフサミに電車で行こう!

7月12日(土)13日(日)の2日間、福島県郡山市で、福島ITサミット「エフサミ」が開催されます。公式サイトはこちら 電車でお越し頂く方のために時刻表をまとめましたので、参考にしてください。郡山駅から会場のWiZ 専門学校 国際情報工科大学校までは徒歩約10…

福島ITサミット エフサミにバスで行こう!(仙台の集合場所が仙台駅東口貸切りバスターミナルに変更になりました)

7月12日(土)13日(日)の2日間、福島県郡山市で、福島ITサミット「エフサミ」が開催されます。公式サイトはこちら 一人でも多くの方にエフサミに参加して楽しんでいただくため、 無料のバスをご用意しました。石巻、仙台、お近くの皆さん、一緒にエフサミに行…

「AWS Game Day Japan 2014 春」に参加してきました

AWS

3月14日に JAWS DAYS のスピンオフイベントとして開催された「AWS Game Day Japan 2014 春」に参加してきました。東京、大阪、名古屋、仙台の4会場で同時開催され、熱い戦いが繰り広げられました。 【Game Day とは?】 アメリカ大統領選挙において、オバマ…

東日本大震災から3年 災害への備え

東日本大震災から3年。あらためてお悔やみとお見舞いを申し上げます。 私は福島県郡山市で東日本大震災を経験しました。その経験をもとに、災害に備え最低限用意すべきだと感じたものを記載します。 1.ヘルメット、ヘッドランプ ヘルメットは、激しい揺れの…

Hack For Japan 3年の振り返り

Hack For Japan の活動はご存知でしたか? Hack For Japanについて “東日本大震災に対し、自分たちの開発スキルを役立てたい”というIT開発者の想いを形にするために生まれた、開発者を中心としたコミュニティです。震災復興や今後の災害への備えをIT開発によ…

福島県郡山市の農家 藤田さんのご講演

藤田浩志さんのご講演をお聞きすることができました。 藤田さんは郡山市の農家の8代目、稲作を中心にブランド野菜作りにも取り組んでいらっしゃいます。また、福島民報社が主催した「ふくしまからのメッセージ」で大賞を受賞され、うつくしま復興大使として…

JAWS DAYS 2014 開催

AWS

3月14日、15日は、AWS関連のイベントが目白押しです。 本編と仙台のイベントをご紹介します。ぜひご参加ください。 JAWS DAYS 2014 JAWS DAYS 2014 には、クラウドの波を起こす有志達が一同に集結します。 JAWS DAYS 2014 - JAWS DAYS 2014 | Doorkeeper 公…

エフスタ!! は Developers Summit 2014に出展します

福島県を中心に勉強会を開催しているエフスタ!!は、2014年2月13日(木)14日(金)に目黒雅叙園で開催される、Developers Summit 2014 に出展します。 コミュニティLTにも参加します。デブサミに行かれる方はぜひ、お立ち寄りください。Developers Summit 20…

CodeIQに記事が掲載された!

クラウドを振り返る勉強会!“エフスタ!!TOKYOクラウド祭り!!クラウドサイコー(再考&最高!)” #エフスタ #html5j|CodeIQ MAGAZINE 掲載されるなんてとても嬉しいです。なぜこんなことになったのか振り返ります。 エフスタ!!でLTした エフスタ!!は、福島県…

AWSについて

AWS

AWSとは Amazon Web Servicis のことです。 パブリッククラウドサービスに分類され、仮想サーバやストレージ、その他多くのサービスを利用できます。 AWSの特徴 世界9カ所のリージョンがある 1リージョンに複数のデータセンターを持つ 東京リージョンを持つ…

CBK CISSP SSCP

CBKとは Common Body of Knowledge の略で、共通知識体系のこと CBK (CISSP CBK) The International Information Systems Security Certification Consortium(ISC)2が発行している。 情報セキュリティプロフェッショナルのための、共通知識体系。共通言語。 …

PMBOKとBABOK

PMBOKとBABOKについて調べたのでメモしておきます。 BOK は Body of Knowledge の略で、知識体系のこと。 PMBOK プロジェクトマネジメント協会(PMI)が発行している。 プロジェクトマネージャーのためのプロジェクトマネジメント知識体系ガイド。 認定資格はP…

Microsoft SQL Server 2012をインストール

Microsoft SQL Server 2012をインストールするため、まずはマイクロソフト公式サイトで、エディション、ライセンス、対応OSを確認していきます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/default.aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb5…

東北デベロッパーズカンファレンス2014「ワークショップ祭り!」

仙台で開催された、東北デベロッパーズカンファレンス2014「ワークショップ祭り!」に参加してきました。 基調講演は、丸山不二夫先生の「Next Billionと新しい技術革新の地平」でした。 Next Billionでは携帯の適正価格は50ドル 発展途上国とのデジタルデバ…

PASSJ と SQL Server 2012

10年近く前になりますが、顧客情報を管理するシステムを構築するために、Microsoft SQL Server 2000 を導入することにしました。情報工学の専門的な知識もなく、UnixとLinux の違いもわからなかった私が、なぜ SQLServer を導入するハメになったのか。説明す…

はじめまして

ブログはじめてみました。 まずは、IT に関するメモを残していきたいと思います。 誰かの参考になれば嬉しいです。